
和紙工芸が香る アロマディフューザー
「香り高い」「美しい」を意味する古語「香ぐはし」から名付けられた『かぐわし』。
山鹿灯籠師の手仕事が生み出す柔らかな形と、硬質な陶器の質感との対比で
空間を彩る「香るオブジェ」が生まれました。
和紙の部分は全て「灯籠師」と呼ばれる職人により、
のりしろのない6枚の紙を小口のみで接着する技法を用いて制作されています。
佐賀から届いたオイルが波佐見焼(長崎)の器に注がれ、山鹿灯籠の和紙が吸い上げて香る、
オール九州生まれのアロマディフューザー。オイルは国産とヨーロッパ産の精油を調合し、
華やかさを残しながら、上品でさりげない香りに仕上げています。





かぐわし

落ち着きのある軽やかな甘さ - 柚子(愛媛産)/ ゼラニウム / ベルガモット
KW-02 | あやめ
華やかな花の香り - ヒノキ(奈良県吉野産)/ スイートオレンジ / イランイラン / ラベンダー
各4600円+税
本体サイズ/H130×W58×D58mm
オイル内容量/80ml(約2ヶ月分)
素材/ 和紙、陶器、ラタン、精油
◉ご購入はこちらから(ヤマノテWeb Shopへ)
かぐわし 詰め替え用

KWT-02 | あやめ
各3500円+税
本体サイズ/H130×W58×D58mm
オイル内容量/80ml(約2ヶ月分)
素材/ 和紙、ラタン、精油
◉ご購入はこちらから(ヤマノテWeb Shopへ)
※全種・外箱付き
かぐわし 使用上の注意
◎オイルで濡れた和紙は壊れやすいため触らないでください。
◎直射日光のあたる場所での使用はお控えください。
◎小さなお子様やペットの手の届かない場所で使用・保管してください。
◎引火の恐れがありますので、火気のそばで使用しないでください。
◎万が一、液体を飲みこんだ場合は、すぐに水で口をすすぎ、医師の診断を受けてください。